-
ふもと vol.8「ふもとの美しい聖地へ。」
¥500
「伊吹山のふもと」をひとつの文化圏ととらえ、県や地域を超えて独自に取材されている季刊雑誌「伊吹山麓の小冊子 ふもと」、第8号。 滋賀県米原のふるい宿場町・柏原に暮らす三田村圭三さんがひとりで企画・編集・取材されています。 vol.8の特集は「ふもとの美しい聖地へ。」。 寺社仏閣や泉、滝や池やご神木など、編集部が特薦する伊吹山のふもとに点在する「聖地」へご案内。 表紙は、連載「手しごとのてま、ひま。」で紹介されている大理石加工師・長谷川修平さんのお仕事のようす。 〈新刊本〉 編集・発行人:三田村圭三 / 発行:風林舎 ふもと編集室 / A5版(147.5×210mm) / 60ページ / 発売:2018年4月25日 / 中綴じ / カラー
-
ふもと vol.9「こころ交差点」
¥500
「伊吹山のふもと」をひとつの文化圏ととらえ、県や地域を超えて独自に取材されている季刊雑誌「伊吹山麓の小冊子 ふもと」、第9号。 滋賀県米原のふるい宿場町・柏原に暮らす三田村圭三さんがひとりで企画・編集・取材されています。 vol.9の特集は「こころ交差点」。 お寺・喫茶店・囲碁センターなど、ひとびとが集う"ふもとのサードプレイス"めぐりです。 表紙は、連載「手しごとのてま、ひま。」で紹介されている近江真綿の工房のお仕事のようす。 〈新刊本〉 編集・発行人:三田村圭三 / 発行:風林舎 ふもと編集室 / A5版(147.5×210mm) / 60ページ / 発売:2018年9月1日 / 中綴じ / カラー
-
ふもと vol.10「百歳からの伝言」
¥500
「伊吹山のふもと」をひとつの文化圏ととらえ、県や地域を超えて独自に取材されている季刊雑誌「伊吹山麓の小冊子 ふもと」、第10号。 滋賀県米原のふるい宿場町・柏原に暮らす三田村圭三さんがひとりで企画・編集・取材されています。 vol.10の特集は「百歳からの伝言」。 平成から令和への改元目前に、大正生まれのみなさんにインタビュー。 戦前のモダンな文化を謳歌し、戦争を経た方達が、今と昔を語っておられます。 表紙は、連載「手しごとのてま、ひま。」で紹介されている、和楽器の弦をつくる丸三ハシモト株式会社のお仕事のようす。 〈新刊本〉 編集・発行人:三田村圭三 / 発行:風林舎 ふもと編集室 / A5版(147.5×210mm) / 60ページ / 発売:2019年3月20日 / 中綴じ / カラー
-
ふもと vol.11「ローカル線の愛し方」
¥500
「伊吹山のふもと」をひとつの文化圏ととらえ、県や地域を超えて独自に取材されている季刊雑誌「伊吹山麓の小冊子 ふもと」、第11号。 滋賀県米原のふるい宿場町・柏原に暮らす三田村圭三さんがひとりで企画・編集・取材されています。 vol.11の特集は「ローカル線の愛し方」。 伊吹山のふもとを走る近江鉄道・養老鉄道・樽見鉄道とその界隈の魅力や歴史をご紹介。 表紙は、連載「手しごとのてま、ひま。」で紹介されている、揖斐川町の「川口やな」です。 〈新刊本〉 編集・発行人:三田村圭三 / 発行:風林舎 ふもと編集室 / A5版(147.5×210mm) / 60ページ / 発売:2019年8月10日 / 中綴じ / カラー
-
ふもと vol.12「『星と祭』復刊のココロ」
¥500
「伊吹山のふもと」をひとつの文化圏ととらえ、県や地域を超えて独自に取材されている季刊雑誌「伊吹山麓の小冊子 ふもと」、第12号。 滋賀県米原のふるい宿場町・柏原に暮らす三田村圭三さんがひとりで企画・編集・取材されています。 vol.12の特集は「『星と祭』復刊のココロ」。 滋賀県湖北を舞台とした井上靖の小説「星と祭」を復刻したプロジェクトチームを取材。 小説に登場する湖北の十一面観音も紹介されています。 また、小特集「伊吹山周辺の文学風景」も充実の内容で注目です。 表紙は、連載「手しごとのてま、ひま。」で紹介されている、関ヶ原町今須の「山根製材所」です。 〈新刊本〉 編集・発行人:三田村圭三 / 発行:風林舎 ふもと編集室 / A5版(147.5×210mm) / 60ページ / 発売:2019年12月10日 / 中綴じ / カラー
-
ふもと vol.13「映画監督吉村公三郎「わいは職人や!」」
¥500
SOLD OUT
「伊吹山のふもと」をひとつの文化圏ととらえ、県や地域を超えて独自に取材されている季刊雑誌「伊吹山麓の小冊子 ふもと」、第13号。 滋賀県米原のふるい宿場町・柏原に暮らす三田村圭三さんがひとりで企画・編集・取材されています。 vol.13の特集は「映画監督吉村公三郎「わいは職人や!」」。 米原市柏原にゆかりのある映画監督・吉村公三郎の没後20年、生誕110年を記念した特集。 昭和の映画黄金時代をになったひとりである吉村氏の功績をたどります。 表紙は、連載「手しごとのてま、ひま。」で紹介されている、大垣市の「岡田防水布店」のお仕事のようす。 〈新刊本〉 編集・発行人:三田村圭三 / 発行:風林舎 ふもと編集室 / A5版(147.5×210mm) / 60ページ / 発売:2020年5月10日 / 中綴じ / カラー
-
本当はこんな歌
¥770
SOLD OUT
歌詞が理解できなくても大好きな洋楽の曲、誰にでもあると思いますが、でも、本当は何を歌っているんでしょう? The Policeの代表曲"見つめていたい"やRADIOHEADの"Creep"など、"あの"名曲が本当は何を歌っているかを、映画評論・アメリカ文化についてなどの著作多数の町山智浩さんが解説。 フィル・コリンズ、EMINEM、MARILYN MANSON、Beastie Boys、デヴィッド・ボウイ、Aerosmith、The Rolling Stonesなどの楽曲約40曲のエピソードを収録。 〈古本〉 状態:並 やや中古感あるほかは大きな傷みありません。 OPPシートでカバーを保護しています。 著者:町山智浩 / 発行:アスキー・メディアワークス / 188×130×20mm / 176ページ / 発売:2013.5.21 / ソフトカバー
-
エンデのメモ箱 上下巻(エンデ全集18・19)
¥3,000
SOLD OUT
「モモ」や「果てしない物語」のミヒャエル・エンデの断片を知る、ファンにはたまらない一冊。 「着想を書きとめたメモや創作ノート、詩や短い芝居、辛口の文明批評、児童文学に関する日本での講演、生い立ちを綴ったエッセー、さらにはインタビューや手紙。百十数の短編から、エンデの多彩な面が万華鏡のように浮かび上がる、ファン必読の書。物語作家でもあり思想家でもあった著者の創作の秘密が、いま明らかになる。」 〈古本〉 状態:並下 下巻の函の背表紙上部の角がややつぶれています。 他は、やや中古感あるほかは大きな傷みありません。 著者:ミヒャエル・エンデ / 訳:田村都志夫 / 発行:岩波書店 / 200×134mm / 上巻231ページ、下巻210ページ / 発売:2010年 / ハードカバー / 函付き
-
The Giving Tree
¥1,500
SOLD OUT
かくれんぼに木登り、枝でブランコ、仲良しだった少年と木。少年のお腹がすいたら木の実を与え、少年がつかれたら木陰で眠らせる。幸せだった木と少年の蜜月はすぎて、少年が成長していくと、木にもとめるものはだんだん大きなものになっていきます。それでも与えうる限りを与えつづけた木は… 日本では「おおきな木」の題名で知られる名作絵本の原著。 日本語版では「木」と訳されていますが、原著では「she」「her」となっていることからわかるように、著者は木を女性として描いていることがわかりますが、母と子との間柄に限らず、「愛情とは」という普遍的な問いをそれぞれに投げかけます。 日英読み比べもぜひ。 〈古本〉 状態:良 若干の中古感ありますが、目立った傷みはなく、通読には問題ありません。 カバーをOPPシートで保護しています。 写真:シェル・シルヴァスタイン / 発行:HarperCollins / 185×228×15 / 発売:1964年 / ハードカバー / 英語 / 本文モノクロ・表紙カラー
-
花散る里
¥2,200
SOLD OUT
親しいひとに本を贈ることをコンセプトにつくられた「サンリオ・ギフト文庫」の一冊。 25歳で夭折した詩人・立原道造の詩的な物語三篇に、高柳佐知子の挿絵が添えられています。 解説は、詩人・小説家の吉行理恵。道造への敬愛が綴られています。 小さく、大切に読みたい気持ちにさせてくれるかわいらしい本です。 大切に自分の本棚にいれるのもすてきですし、親しいひとに贈るのもすてきです。 〈古本〉 状態:良 カバー(表紙左下)に小さな傷みがありますが、ほかは目立った傷みなく、おおむね良好な状態です。 OPPシートで表紙を保護しています。 著者:文=立原道造・絵=高柳佐知子 / 発行:サンリオ / 105×155mm / 94ページ / 発売:1976年初版 / ハードカバー
-
THE GIANT WALT DISNEY WORD BOOK
¥2,750
SOLD OUT
ウォルト・ディズニーのキャラクターたちと一緒に英単語が学べる最高に愛らしい一冊。 洋書英語絵本。 〈古本〉 状態:並下 全体に小キズ、若干の経年劣化あり、小口にシミあり。若干背表紙にゆるみがありますが、現状では通読に問題ありません。 発行:PURNELL / 221×297×16mm / 126ページ / 発売:1981年 第5版(1971年 初版)/ ハードカバー
-
PICASSO MON AMI
¥8,000
SOLD OUT
フランス・アルル出身の写真家ルシアン・クレルグがパブロ・ピカソを撮影。 「ピカソ、わたしの友達」を意味するタイトルのとおり、海辺や自宅などで家族や友人とくつろぐピカソのプライベートな顔を垣間見る、親しみ深い雰囲気が気持ちのいい写真集です。 〈古本〉 状態:並 全体的に若干の経年劣化ありますが、目立った傷みはなく、通読には問題ありません。 宛名入りですが、ルシアン・クレルグの署名入りです。 カバーをOPPシートで保護しています。 写真:ルシアン・クレルグ / 発行:PLUME / 312×264×22mm / 207ページ / 発売:1993年 / ハードカバー / フランス語 / モノクロ・カラー
-
Cowboy Kate and Other Stories - Director's Cut
¥12,000
SOLD OUT
1964年に刊行され、現在でもアーティストやデザイナーに多大な影響を与えるサム・ハスキンスの記念碑的写真集『Cowboy Kate & Other Stories』の改訂新版。 歯並びの悪い口元がこんなに魅力的だなんて。奔放で無邪気な女性の表情を存分に捉えた写真集。 〈古本〉 状態:下 全体に若干の中古感、小キズあります。 表紙に一箇所穴が空いています。 本体は目立った傷みなく、大きな問題はありません。 カバーをOPPシートで保護しています。 著者:サム・ハスキンス / 発行:Rizzoli / 280×357×24mm / 192ページ / 発売:2006年10月3日 / ハードカバー / モノクロ / 英語
-
20世紀美術におけるプリミティヴィズム 「部族的」なるものと「モダン」なるものとの親縁性
¥15,400
SOLD OUT
函付き2冊セット。小冊子「日本語版のための補遺編」付き。 〈古本〉 状態:可 函付きですが、函にややゆがみあります。 2巻背表紙と1巻表紙角のコーティングが浮いているほか全体に若干の中古感ありますが、破れなど致命的な傷みはありません。 ※古本であることをご了承いただける方のみご注文お願いします。返品は受け付けておりません。 編:ウィリアム・ルービン / 日本語版監修:古田憲司(代表)・圀府寺司・小川勝・真島一郎 / 発行:淡交社 / 310×232×45mm / 発売:1995年
-
Black & White in Wadaland 和田誠モノクローム作品集
¥3,500
SOLD OUT
"挿絵、ポスター、レコードジャケット、さらには旅のスケッチに下書きや映画の絵コンテまで。およそ3,000点を掲載した和田誠モノクローム作品の集大成!" モノクロ作品のみが膨大におさめられた1冊。 「発表時はカラー、描いたのはモノクロ、という絵をこの本にはたくさん収録した」(本文5ページ)とあるように、見覚えのある本やイラストがモノクロで収録されているのも新鮮。 それぞれの仕事について解説した和田誠さんの短いエッセイも魅力です。 〈古本〉 状態:良 小口にうすい汚れあり、背表紙上部に若干の傷みあり。そのほか、全体に経年劣化・中古感ありますが、破れなど大きなダメージは見当たりません。 ※古本であることをご了承いただける方のみご注文お願いします。返品は受け付けておりません。 企画:濱田高志 / デザイン・レイアウト:和田誠 / 発行:愛育社 / 767ページ / 310×232×45mm / 発売:2010.7.30
-
宮沢賢治全集(ちくま文庫)
¥4,000
SOLD OUT
代表作である『春と修羅』、『注文の多い料理店』はじめ、宮沢賢治の全作品と異稿を、綿密な校訂と定評ある本文によって贈る文庫版全集。文庫版ですが、「さすが全集の筑摩」と評価が高く、重用するファンも多いときく人気作です。 安野光雅さんイラスト表紙もうれしいですね。 〈古本〉 状態:並下 1巻の表紙から本体にかけて濡れあとがあります。 その他の巻は、若干の中古感あるあるほかは目立った傷みはありません。 各巻OPPシートでカバーを保護しています。 著者:宮沢賢治 / 発行:筑摩書房 / 264×156mm / 全10巻 / 発売:1997年 / 文庫本
-
COMME des GARCONS Memoire de la Mode コムデギャルソン
¥5,000
SOLD OUT
ファッションブランド・コムデギャルソンの1982〜1997年に発行されたポスター、イメージマガジン『Six』、DMなどの印刷物を精選、掲載したビジュアルブック。 〈古本〉 状態:並 カバー全体に小キズ、若干の経年劣化あり、上方に褪色あります。 本体は目立った傷みなく、通読には問題ありません。 カバーをOPPシートで保護しています。 著者:フランス・グラン / アートディレクション:井上嗣也 / 訳者:高橋洋一 / 発行:光琳社出版 / 220×158×14mm / 79ページ / 発売:1998年10月 第2版(1998年5月 初版)/ ハードカバー
-
ザ・ダルマ・バムズ
¥5,000
SOLD OUT
物質文明を否定し、人間性の回復を願った若者達の、 精神的放浪を描いたビートニク文学の傑作。(帯より) 一九五〇年代のアメリカに擡頭した“ビート・ジェネレーション”の旗手ジャック・ケルアックとゲリー・スナイダー。二人を投影したレイ・スミスとジェフィ・ライダーの出会い、友情、禅的至福を求めた精神的放浪、そして離別までを描いた自伝的青春物語。「あらゆる個性が失われ、あらゆる驚異が死んでしまったこの現代社会を離れて、文明の源流に溯り、その暗黒の奥底にひそむ神秘を探り出さんがために」元祖ヒッピー達が行く!(本書カバーより) 解説は翻訳者の中井義幸。 巻末には同じく中井義幸編集のケルアック年譜付き。 〈古本〉 状態:良 若干の中古感ありますが、目立った傷みなく、おおむね良好な状態です。 OPPシートで表紙を保護しています。 著者:ジャック・ケルアック / 発行:講談社 / 150×106×22mm / 497ページ / 発売:2007年9月10日初版 / 講談社文芸文庫
-
SATELLITE SEX PISTOLS Memorabilia-Locations-Photography-Fashion
¥3,300
SOLD OUT
70年代のパンク/ニュー・ウェイヴ・ムーヴメントを代表するバンド、セックス・ピストルズ。 メンバーの写真、フライヤー、ファッション、新聞記事など多岐にわたる資料を集めた一冊。 ファンはもちろん、当時のグラフィックやカルチャーに興味のある方におすすめ。 ピストルズの圧倒的なビジュアルのかっこよさを存分に楽しめます。 〈古本〉 状態:並 全体に若干の中古感、小キズありますが、目だった傷みはありません。 カバーをOPPシートで保護しています。 著者:Paul Burgess・Alan Parker / 発行:Abstract Sounds Publishing / 203×254×18mm / 発売:1999年9月24日 / ハードカバー / モノクロ・カラー / 英語
-
リボンヌ RIBONNE Love in Fantasy
¥10,000
SOLD OUT
舟崎克彦の文章と金子國義のイラストが織りなす妖しく美しい幻想譚。 著者連名のサイン入り。 〈古本〉 状態:並下 カバーにスレ・キズ多数あるほか、全体に若干の中古感、小キズあります。 本体は目立った傷みなく、大きな問題はありません。 カバーをOPPシートで保護しています。 著者:舟崎克彦 作・金子國義 絵 / 発行:筑摩書房 / 220×270mm / 48ページ / 発売:1979年6月20日 / ハードカバー / モノクロ・カラー
-
豊饒の海 全4巻揃
¥4,000
SOLD OUT
三島由紀夫の最後の長編小説「豊饒の海」全4巻(春の雪・奔馬・暁の寺・五人五衰)セット。 〈古本〉 状態:並下 中古感・小キズありますが、破れなど大きな傷みは見当たりません。 全巻帯・函付き。帯は小さく破れている部分があります。 著者:三島由紀夫 / 発行:新潮社 / 226×174mm / 全4巻 / 発売:1971年 / 1巻42刷、2巻25刷、3巻20刷、4巻7刷
-
のどがかわいた
¥1,430
SOLD OUT
2000年生まれの大阿久さんが、17〜19歳のときに発行していたフリーペーパー「詩ぃちゃん」をまとめたもの。ひとつずつ詩を紹介しながら、自分にとって詩とは、ことばとは、と考える文章の精度におどろかされます。 〈新刊本〉 著者:大阿久佳乃 / 発行:岬書店 / 四六判変形 / 158ページ / 発売:2020.3 初版 / 仮フランス装